※1 ITR Market View:リーガルテック市場2022
リーガルリサーチ検索サービス市場:ベンダー別売上金額シェア(2021年度、同2020年度)より
弁護士ドットコムが提供する2サービスの合算
最新の法改正対策から実践例までわかる
※1 ITR Market View:リーガルテック市場2022
リーガルリサーチ検索サービス市場:ベンダー別売上金額シェア(2021年度、同2020年度)より
弁護士ドットコムが提供する2サービスの合算
5名様の場合、
最大7.7万円お得に!
5名様の場合、最大7.7万円お得に!
有料セミナー(1回11,000円(税込))を月2回、5名が受講された場合、1ヶ月あたりのセミナー受講料金はスタンダードプラン会員の方が最もお得になります。
セミナー受講料金はスタンダードプランなら無料、
ライトプランならお得な割引価格となります。
ライトプラン
一人法務のための必要最低限の
リサーチが可能なプラン
6,930円(税込)/月
1アカウント(年間契約)
スタンダードプラン
法務チームのための教育や
発信までを含めた標準プラン
33,000円(税込)/月
最大5アカウント(年間契約)
エンタープライズプラン
法務部門のためのコンプライアンス研修
まで含めたプラン
ご相談
アカウント数ご相談(年間契約)
上記プランのご契約で、
企業法務ポータル「BUSINESS LAWYERS」の
会員機能もご利用いただけます
弁護士・実務責任者が
最新の法改正対策を解説
実例つきで明日から実践も
可能になる情報が得られます。
セミナーアーカイブ動画で
好きな時に視聴OK
忙しくても重要な情報を
見逃しにくくなります。
AIが質問に答えて
リサーチをサポート
AIに質問するだけで論点を整理し
信頼できる書籍をおすすめします。
企業法務の皆様が、最新の正確な情報に
効率的かつコストを意識してたどり着ける
サブスクリプションです。
セミナー・学習動画とリサーチツールで
法務の仕事をサポートいたします。
いま知りたいことを知る
キーワードで検索したり、AIに質問をするだけで、膨大な法律書籍データから根拠を見つけ出せるようになります。
今までのリーガルリサーチの時間を圧倒的に短縮し、論点と信頼性の高い根拠にたどりつけるようになります。
法務のトレンドを知る
毎月更新される主要な法律雑誌や弁護士によるセミナーを活用し、法改正の対応や他社の情報を手に入れやすくなります。法務のトレンドを常に把握でき、チーム内で同じ情報・知識を共有しやすくなります。
知識を体系的に学ぶ
法務の名著と言われる法律書籍や、弁護士が基礎を解説する契約類型別動画など、質の高い学習を支援するコンテンツも収録。新人教育やスキルアップのプログラムとしても活用すれば、チーム全体の知識向上が期待できます。
毎月2回以上セミナーを開催しております。
会員様にはメールで最新情報をお届けいたします。
法改正の対応ポイント解説
改正が行われる法律別に、注意すべき変更箇所や求められる実務対応について、現役の弁護士や実務責任者が解説します。
実務の基本〜改善の事例紹介
契約書の注意ポイントや基本的な法律実務の事例紹介だけでなく、ナレッジマネジメントなどの業務改善事例もご紹介します。
アーカイブも配信
一部のセミナーは終了後にアーカイブも配信しますので、後から視聴し直すことができます。さらに配布資料もお送りいたします。
弁護士や責任者が法改正対策や実務基礎を
実例も交えながら解説します。
その他にも豊富な分野のセミナー・動画を
ご用意しております。
※カテゴリによって順次公開予定のものがございます。
初心者講座約20種類
法務担当者の心得 / 会社法の基礎 / 株式事務の基礎 / 株主総会事務局の心得 / 企業再編・M&Aの基礎 / 登記実務の基礎 / その他...
事業部向け講座約20種類
事業が円滑に進む契約交渉のポイント / 企業不祥事の類型と顛末 / デジタルマーケティング部門が知っておきたい個人情報保護法 / その他...
契約類型セミナー約20種類
(和文)契約実務総論 / (和文)売買契約 / (和文)賃貸借契約 / (和文)業務委託契約 / (和文)譲渡担保契約 / その他...
在宅中・出社時・移動中などに
オンラインで使えるリサーチツールです。
タブレットやスマホでも
法律書籍・雑誌を確認できます。
AIで疑問に答える本が見つかる
リサーチ前にAIに質問するだけで、膨大な書籍データから質問に対するコメントとおすすめ書籍がまとめられます。
キーワードではなく文章で質問をしても、AIが文脈を理解して答えるため、新人法務部員や未経験分野のリサーチでも必要な情報にたどりつけます。
3,000冊以上を横断検索
本文や書籍タイトルを横断してキーワード検索。これまで閲覧する機会がなかった書籍に出会える機会が増えます。
法律雑誌で最新傾向をチェック
「ジュリスト」や「ビジネス法務」といった主要法律雑誌のバックナンバーも掲載。直近のトレンド調査に役立ちます。
素早く社内共有できる豊富な機能
社内で共有しやすくする機能も揃えています。
・本文コピー&印刷(許諾のあるもののみ)
・しおり
・リンク共有 等
今後も機能追加予定です。
※バックナンバーは2021年6月号から最新号の3号前までの掲載です。うち最新号の7号前より過去の号は、法律書サブスクサービスでは当社のみの独占公開です。
※「新アプリ法務ハンドブック」は2025年3月末まで法律書籍のサブスクサービスにおいて当社のみで公開します。
※掲載企業・事務所を含め、
1,000以上の現場で活用いただいております。
※50音順に掲載。